-
富士山周りの世界遺産
-
-
1 富士山(富士山域)
-
1-1 山頂の信仰遺跡群
-
1-2 大宮・村山口登山道(現在の富士宮口登山道)
-
1-3 須山口登山道(現在の御殿場口登山道)
-
1-4 須走口登山道
-
1-5 吉田口登山道
-
1-6 北口本宮冨士浅間神社
-
1-7 西湖
-
1-8 精進湖
-
1-9 本栖湖
-
2 富士山本宮浅間大社
-
3 山宮浅間神社
-
4 村山浅間神社
-
5 須山浅間神社
-
6 冨士浅間神社(須走浅間神社)
-
7 河口浅間神社
-
8 冨士御室浅間神社
-
9 御師住宅(旧外川家住宅)
-
10 御師住宅(小佐野家模造復元住宅)富士吉田市歴史民俗博物館
-
11 山中湖
-
12 河口湖
-
13 忍野八海(出口池)
-
14 忍野八海(お釜池)
-
15 忍野八海(底抜池)
-
16 忍野八海(銚子池)
-
17 忍野八海(湧池)
-
18 忍野八海(濁池)
-
19 忍野八海(鏡池)
-
20 忍野八海(菖蒲池)
-
21 船津胎内樹型
-
22 吉田胎内樹型
-
23 人穴富士講遺跡
-
24 白糸ノ滝
-
25 三保松原
-
- 名称
- 北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
- 住所
- 〒403-0005山梨県富士吉田市上吉田5558
- 電話番号
- 0555-22-0221
- 料金
- 無料
- 営業時間
- 境内自由
- 駐車場
- あり
- 標高
- 863.7m
その昔、日本武尊<やまとたけるのみこと>が東方遠征の折に、大塚丘より富士山を遥拝し「富士には北側より登拝するのが良い」として、祠と鳥居を建てたのが始まりといわれています。御祭神は木花開耶姫命<このはなさくやひめのみこと>、彦火瓊々杵命<ひこほのににぎのみこと>、大山祇命<おおやまづみのみこと>です。東宮本殿は1561年に武田信玄によって造営され、西宮本殿は1594年に建立され、現在の本殿は1615年に創建されました。富士山の周りでは一番古い浅間神社といわれています。また、境内には吉田口登山道の入口である登山門があり、多くの道者がこの神社にお参りをして山頂をめざしました。